Monday, June 11, 2012

こうぼうのおんがく vol.2 / 音の記憶




とうとう関東も梅雨入りしてしまいましたね。
5月のさわやかな春はあっという間にすぎて、こんどはムシムシむんむん夏に向かってまっしぐらな感じになってきました。
紫陽花が本当にきれい。
梅雨の憂うつをやわらげるために、紫陽花が咲くのはきっと6月になったんだなー。うんうん。

さて、先日のブログにも書きました「こうぼうのおんがく」。この日1日をまとめた映像が出来上がったとのお知らせをいただきました!

あの日の楽しかったことがたーーくさん詰まった映像です。
ものづくりってこんなに楽しいことなのか!みんなでやるってこんなに楽しいことのなのか!と純粋な気持ちでいっぱいに満たされたのがよみがえってきました。
今回これなかった方も、この映像であの日の楽しさを少しでもおすそ分けすることができたら嬉しいです。

なんとわたしと山フーズのコビちゃんも最後にオマケ出演!?しています。笑
夢中になってイントナルモーリをたのしむふたり。。

映像を作ってくださったのは、LiFETONES代表 岡篤郎さん。
素晴らしいです!

ぜひご覧ください!


製作/岡 篤郎(kaginone
サウンドデザイン、デザインディレクター、プロデューサー、選曲家、 LiFETONES代表


Friday, June 8, 2012

「森から」Report at WOODWORK

5月中まで開催していたWOODWORKでの展示「森から」、おかげさまで無事終了しました。

初めにWOODWORKからお話を頂いてから、商品をつくりだすまでに、たくさん悩んだり困難もありましたが、いつもはひとりで悩んでいることも、WOODWORKと一緒になってやれたことで、いつもより何倍も楽しく、頼もしく、そしてたくさんたくさん学ばせて頂きました。

展示期間中も、イベントが毎週のようにあり、いろんな人や新しい発見に出会うことができて、毎日毎日本当に楽しかったです。


今回作ったWOODWORKとsunshine to you!のコラボの切り株座ぶとんとランチョンマットは、引き続きお取り扱い頂いております。それから切り株座ぶとんのもとにもなった、切り株クッションと薪クッションも。


ランチョンマットは全4色
左上から時計回りに、ベージュ、グリーン、ホワイト、ブルーグレー
大きなタグのようなコースターがついています 使わない時はしまいます
丸太を輪切りにした切り株座ぶとん
固いはずの切り株がおしりにつぶされています

最終日、いろいろ反省なども交えて、最後にWOODWORKの齊藤さんと振り返りながらお話していたら、ふたりして涙が…
たくさん思いの詰まった、充実した1ヶ月でした。

WOODWORKのみなさん、本当にありがとうございました!
そして、展示を見にきてくださったみなさま、この展示をサポートしてくださったみなさま、本当の本当にありがとうございました!!

WOODWORKにまだ訪れたことのない方はぜひ遊びに行ってみてください。
素敵な家具とともに、やさしくて熱いスタッフの方、職人さん方がいらっしゃいます。なかなか見ることのできない工房も、案内してくれると思います。
きっと素敵な時間を過ごすことができると思いますよ。



Thursday, June 7, 2012

こうぼうのおんがく 5/27


展示の最終日の前日に、宮内優里くんとWOODWORKによる「こうぼうのおんがく」がありました。2月にこのライブがあることを知ってから、それからずーーーっと楽しみにしていたライブ。


第一部では優里くんもお客さんと一緒にワークショップでカホンという楽器を作っていました。その後優里くんによるカホンの叩き方教室があり、その後のライブではカホンを作った方々と一緒に「読書」を演奏していました。


第二部では優里くんの演奏と、WOODWORKの職人さんたちによる、イントナルモーリのライブ制作。
ジャンルの違う「木工」と「音楽」の職人さんたちが、それぞれの力を合わせて一つの作品を作っていました。

イントナルモーリという楽器をつくっている途中ででる、トントン、ウィーンという音と、完成したイントナルモーリのブオ〜ンという雑音と、お客さんの手拍子と…それが優里くんの魔法にかかって音楽になっていく。。
普段家具を作っている職人さんたちが、たくさん時間をかけて実験をして、音を作り出す瞬間はとてもゾクゾクしました。
あの場にいる人たちみーんなが参加してできあがった音楽は、特別な時間の思い出の曲となったんじゃないかと思います。



ちょっとわかりにくいけど、イントナルモーリの音がでるところとその中。
良い意味で無骨なしくみの機械の、素材と形がかっこ良い。
レバーを回して出てくる音は、こわい得体の知れない森に住む生き物の鳴き声のようにも聞こえました。

この日は優里くんのライブということで、優里くんの住む街、千葉県八街産のピーナッツベーグルを焼きました。それが思っていた以上にものすごくおいしくできて自分でもびっくり!


そして山フーズさんも再びドリンクを!この日は薔薇のソーダ。ものすごくいい香りでおいしかったー!


本当に素晴らしい「こうぼうのおんがく」の時間でした。ジャンルの垣根を超えた、ものづくりの楽しさを分けてもらえたきがして、あの場に立ち会えた喜びを、今もすごく幸せに感じます。濃くてギュッと詰まったライブでした。次回もたのしみです!

Saturday, May 26, 2012

こうぼうのおんがく



明日はいよいよ、ずっと楽しみにしていたWOODWORK×宮内優里くんの「こうぼうのおんがく」

今回は「イントナルモーリ」という雑音を出す楽器をその場でWOODWORKのみなさんが作って、それを優里くんが奏でて音楽にするというなんとも実験的なライブ。打ち合わせの段階からずっと話に聞いていたので、すごく楽しみにしていました。

その他にも第一部でワークショップもあり、ワークショップでみんなでカホンという楽器を作り、それを使って音楽もつくるのだそう。
そして第二部に「イントナルモーリ」ともりもりだくさん。

明日はわたしもライブの前に、先日森ごはんでごはんを出して頂いた山フーズさんとわたしで、ドリンクとベーグルをだします!
あしたのベーグルは特別に優里くんの住む千葉県の八街産ピーナッツを使ったベーグルを焼きますよ。八街産ピーナッツは千葉県産の中でも最高級品です。どんなピーナッツベーグルができるのやら。山フーズさんのドリンクとともにお楽しみに!

今回WOODWORKとオリジナルの商品を作ることで一緒に始まってから、本当に毎日がたのしい。いつもひとりで、ああしようかこうしようかと考えたり迷ったりしているので、誰かとものづくりをする感覚を存分に楽しませていただいています。

ひとりでバタついて、うまく相談しようにもできなくて、結局ギリギリまで悩んでしまって作業をうまく振ることができなかったり、、、 そんなてんてこまいな私を全面的にやさしくサポートしてくださり、本当に感謝しています!

WOODWORKのみなさんは一人一人が本当に雰囲気がよくて、あたたかくてやさしくてみんな仲がいいのです。WOODWORKにいるベティというワンちゃんまでも、かわいくてものすごくやさしい。うらやましい職場です。そんなWOODOWORKのみなさんにぜひ会いにきていただきたいです。

この夢のような展示期間もあと少し。ちょっぴり寂しい。
展示は明後日までです。よろしくおねがいします!

森から
WOODWORK x sunshine to you! exhibition

Friday, May 25, 2012

WORKSHOP at isetan / woodwork

先週はワークショップが2つありました。
ひとつは伊勢丹府中の「ピクニックに、いこう!」というイベントにて、星座のブローチを。もうひとつはWOODWORKにて、「木のブローチをつくろう」というワークショップをしました。
上の写真は星座のブローチのワークショップでできた生徒さんの作品の一部。
普段の接するお客さんとはまたちがう感じで、18歳というとても若い方からおばさま方、赤ちゃん連れのお客様もいらっしゃいました。途中赤ちゃんをあやすのをみんなでバトンタッチしながら。和気あいあいととても楽しかったです。


この笑顔!イニシャルを入れてご満悦のご様子。こちらのお三方がとっても仲が良く、コントのようなやり取りで大変笑わせて頂きました。


それからこちらはWOODWORKにて。
この日は8種類もの樹種の中から選べて贅沢!桜や栗の木や、タモ、ナラ、メープルなどいっぱい。

WOODWORKの職人さんに機械の使い方等を直接指導していただきました。みんな真剣。もくもくと。





素敵にできあがりました!

ワークショップって教えているこちら側がとっても勉強になります。
伝え方一つで形が変わってしまったり、参加者の方の発想を膨らますことができたり。逆に参加された皆さんの発想に驚かされたり。

またやりたいなー!たのしかった!
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

WOODWORKのブログでもワークショップのようすをアップしていただいています。
WOODWORK BLOG

Saturday, May 19, 2012

WORKSHOP 5/20



いよいよ明日20日 日曜日はWOODWORK×sunshine to you!による「木のブローチ」をつくるワークショップ

好きな形の木をつくり、自由に穴をあけて、木に刺繍するように糸で模様を書きます。
実を実らせたり、葉っぱをつけたり。とっておきのブローチをつくります!




試しにちょっとつけてみました。この木なんの木!
試作のようすはこちら→5/184/25

まだ少し空きがあるようなので、ぜひこの機会に。

そしてワークショップの会場はWOODWORKさんの工房。かっこいい工房で作れるめったにない機会です。工房はこんなかんじ。

WOODWORKは1Fがショールームに、地下が工房になっています。27日の優里くんのライブも地下のこの工房でやるのだそう。どんなふうになるのかな。


WOODWORKの職人さんはボルダリングが好きなようで、練習の壁までつくってあります。すごい!

WOODWORKの原型、下甚商店。創業明治30年の材木屋さんから今に至るそう。歴史を感じます。
工房は見学させてもらえるので、ぜひWOODWORKにお越しの際にはスタッフの方に言ってみてくださいね。

Friday, May 18, 2012

森ごはん



WOODWORKでの展示もはじまってからはや半月。
楽しい時間はどんどんすぎて行きます。

先週は山フーズ×WOODWORK×sunshine to you!の森ごはんの日でした。

わたしの作るベーグルに、山フーズさんの具をのせていただくというプレート。
この木のプレートはWOODWORK作。山フーズさんの料理が栄えてていい感じ!
山フーズさんのつくる色鮮やかで楽しいプレートは、見た目だけでなく味もめちゃくちゃおいしかったー!




クスクスやミートローフ、ビーツのサラダやバジルのペーストにフムス、ブロッコリースプラウトに人参のサラダ、森のいきもののクッキー… どれもなにもかもぜーーんぶおいしくて食べるのがすごく楽しかった!




森のジュースも。
魅惑的なバラとイチゴの「花と実」のジュースに、さわやかミントとショウガの「葉っぱと根っこ」のジュース。











来て頂いたみなさま、一緒においしい時間を共有できてうれしかったです。ありがとうございました!

来週の5月27日、宮内優里くん×WOODWORKによる「こうぼうのおんがく」の日に、再びsunshine to you!ベーグルと山フーズのドリンクをだすことになりました!

お楽しみにー!

WOODWORKのブログにも森ごはんのようすをアップしてくださっています。ぜひ!→ Blog